お客さまの製品では、主軸、ギア、ディファレンシャルギア、クラッチ、カム、などのメカによる同期機構を使っていらっしゃいませんか?
そのメカニカルな同期制御には、きっと様々なノウハウが詰め込まれていることでしょう。
また、メカ式だからこそ、低コストの実現が可能という場合もあるかと思います。
しかし、この先も単機能、低コストな製品を作り続ける戦略は、お客さまのビジネスの永続的な繁栄へとつながっているのでしょうか。
多軸同期制御のソフトウェア化で製品の付加価値を高めることを検討されてみてはどうでしょう。
多軸同期.COMが、お客さまの製品のこれまでに蓄積されたノウハウをソフトウェアに盛り込み、さらに、ソフトウェアによる多軸同期制御という新たな世界のノウハウを、蓄積していくお手伝いをさせていただきます。
・多軸同期制御のソフトウェア化にあたって、
要求仕様が漠然としていても仕様書の作成からサポートいたします。
・多軸同期制御システム設計のコンサルティングも行います。
・ハードウェア構成、ソフトウェア構成検討をサポートいたします。
・性能評価、機能確認、ハードウェア構成、ソフトウェア構成検討
のための試作ハードウェア用プロトタイピングソフトウェアを作成します。
・組み込みソフトウェアの、ソフトウェア設計書、
ソフトウェア内部仕様書を作成します。
・組み込みソフトウェアのコーディング(基本的にはC言語)、
デバッグを行います。
・シリアル通信等を使った、パソコン用モニタリングソフト、
テストツールなど、ユーティリティソフトの開発を行います。
・多軸同期制御機能の評価方案の作成と
機能評価試験をサポートいたします。
・案件ごとに難易度が異なるため、内容をお伺いし、
サポート内容、サポート範囲を明確にした上で御見積いたします。
・長期に渡るプロジェクトの場合、機能単位、設計フェーズ単位の
案件に分割し、御見積をいたします。
・現在取引させていただいているお客さまの例ですと、
案件ごとに50万円~250万円程度の御見積となっております。
・ご予算が合わない場合は、サポート内容、サポート範囲を
調整する方向で対応させていただきます。